横須賀水道半原水源地跡地

横須賀水道半原水源地跡地

久しぶりのサイト更新となります。

新年のタウンニュース、愛川・清川版はご覧になりましたでしょうか?

小野澤町長が水源地開発についてコメントをしてらっしゃいました。

その記事少し引用しますと、「昨年度策定した基本計画をもとに、開発行為の有無など神奈川県との協議を進めています。今後は民間業者の参入要件の整備なども視野に入れ、順次進めてまいります。基本計画はあくまでも青写真なので、これからもどんどん変わっていくと思います。民間事業者や各種の団体との連携体制も構築していかなくてはいけません」、とのこと。この文書表現は事実上、温浴施設建設という方針からの方向転換を示唆しているようにも感じます。

冬休みを利用して9月、12月の町議会のVTRも見ましたが、このような内容の話は出ていなかったので(お話しされていたら申し訳ないです・・)、恐らく委員会など水面下での協議があるのでしょう。コンサルの方がお作りになった計画が結局どんなもので、どのような数字に基づいて計画が進められていたのかの詳しい資料は出てきておりませんが、「町民の目が届く開かれた議会の中で分かりやすい資料を基に議論をしてもらえたら」とも思います。

長くなりましたが、私の主張に同意してご投票くださった方々の意見が少し反映されそうな雰囲気を感じ取りましたのでご報告した次第です。

昨年、私も愛川町内での人間関係が広くなり、初めてボランティアも経験しました。今年も新しい集まりに参加できればと思っております。今後ともよろしくお願い致します。